はじめてSEO対策をするのに押さえたいポイントは、「キーワードの選定」「コンテンツの充実」「リンク」だと言われています。これらはどれが欠けても不十分であり、この3つを充実させることで検索順位を上げる効果が期待できるのです。なかには、リンク対策をせずにコンテンツ対策だけで上位狙いを考える人もいますが、外部対策としてのリンク獲得は非常に重要です。そもそも、コンテンツの充実だけでSEO対策をするのは、至難の業だと言えるでしょう。
リンクは分かりやすくいえば、人気投票だと考えても良いです。つまり、リンクがあるページはそれだけ人気ありと判断されて、検索エンジンからの評価も高くなります。とはいっても、どんなリンクでもあれば良いというわけではなく、評価を得るためには「被リンク先の質」が関わってきます。ここでの「質」というのは、閲覧者が知りたい情報が得られる「生きた」サイトのことです。
逆に、リンク獲得数狙いの中身がないものや親和性のないサイトでは逆効果になります。つまり、きちんと更新がされ、ユーザーにとって有益なサイトからの被リンクが大切なのです。また、多くの人が利用しているSNSリンクを利用しようと考える人もいますが、実はこれらにはSEO対策としての効果は見込めません。SNS上で多くのシェアを得たり、自らシェアして順位を上げようとしても効果はないため注意しましょう。
コンテンツ同様、リンクは数の多さを獲得するよりその内容が大切だということになります。