SEO対策のテクニックはたくさんあり、それを紹介するサイトはゴロゴロありますし、SEO対策に関連する書籍なども大量に発売されています。そういうものを読んだりしてSEO対策の知識を得るのはけして悪いことではありませんが、あまりそればかりに拘るのも良くありません。SEOは、サイト訪問者のことを第一に考えてサイトを作っていれば、けっこう自然になされてしまうものです。ことさらに知識を得ようとする必要なんてありません。
実際にサイト運営で成功している人は、あまりSEOに力を入れていなかったという人が多いです。ユーザーファーストを貫いていれば自然にSEO対策ができてしまう1つの例としては、被リンクの獲得があげられます。SEOにおいて被リンクを獲得するのは凄く大事なことです。これを獲得するために必死になってサテライトサイトなどを作っている人もいますが、そんなことをしなくても、ユーザーファーストでサイトを作っていれば、リンクは自然と集まってくるものです。
そうやって自然に集まってきたリンクの方が、強力なSEO効果を生む可能性が高いでしょう。SEO対策では内部施策も重要とされますが、内部施策もサイト訪問者を第一に考えて作っていれば、自動的に最適化されるケースが多いです。例えば、ユーザーがサイトを使いやすいようにと考えて内部リンクなどを設置していけば、勝手に検索エンジンがクロールしやすいサイトに仕上がっていくものです。